急須型の花生け 中川伊作 知花南蛮焼 最新

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

縦21cm横21cm私が所有しているお品の中でもかなりお気に入りのものです。写真一枚目が実物に近い色味です。京都文化博物館にて、展示会の開催が決定しております。そちらで観られる版画や陶器も素晴らしいものばかりですので興味ある方は是非調べてみて下さい。中川伊作と南蛮陶器の世界ー沖縄に魅せられてー2020年10月24日〜12月6日開催国吉清尚・小山冨士夫、中里隆氏等にも多大な影響を与えた中川伊作氏。中川伊作は沖縄に埋もれていた、滅びつつある南蛮焼を現代に甦らせ、沖縄の土塊に命を吹き込む最も原始的且つ高度な創造にロマンと情熱を注ぎ込んだ。中川伊作の南蛮焼の基本は酸化塩で焼く「赤色」。生地の色に焼締めが備前に似ているが、知花の焼がより赤いのは土に金を含むからで備前がより知花に似ているとも言える。焼肌の白い石はサンゴの破片が焼くとき飛んでくい込んだ物でこれが焼きに見えれば、これこそ中川伊作の南蛮焼である。 【プロフィール】1899年 京都に生まれる1921年 京都市立絵画専門学校卒業1928年 日本創作版画協会最初の会員となる1930年~32年 文部省主催日本版画巡回展(ルーブル、マドリッド、ジュネーブ、ロンド ン、ニューヨーク等美術館展示1938年 南蛮焼コレクション百点を京都国立博物館に展示柳宗悦氏ら民芸協会員の沖縄行きの契機となる1941年 「南方華布」(京都書院刊)を著す1960年 渡米、サンフランシスコを中心に各地で個展、木版画の紹介に努める1964年 サンフランシスコ・ルドルフセーファー美術学校の客員教授となり州立大学他、教育機関において東洋画の講義。その間海外展10数回、サンフランシスコ市長より金鍵授章1967年 メキシコ・グァテマラにスケッチ旅行1972年 沖縄にて南蛮焼の作陶を始める1977年~90年 沖縄市知花に登り窯を築く。以後、東京、名古屋、京都、大阪、山沖縄、各地にて南蛮陶器と木版画の個展2000年1月2日往生 享年100歳

残り 3 23,700円

(606 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月08日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥286,550 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから